ハイパーウサギ

ハイパーウサギの偏食オタク帖

アラサーの偏食オタク・ウサモケンがおうちで楽しく過ごす方法をまとめるブログ。漫画やアニメ、ドラマなど好きな作品について書いています!⇩当ブログの人気ページ⇩

わかりやすく簡単に読める「断捨離」に効く本3選【無料で読む方法も紹介】

f:id:hyper_usagi:20201012135828p:plain

こんにちは。

ハイパーウサギです₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎

 

前回の記事から日数が経ってしまいました……!

前回から今回までの期間、メチャクチャ、、それはもうメッチャクッチャ家の片付けにいそしんでました。

(でもまだまだ片付けが終わらない…)

 

ということで!

今回の記事では予告通り「断捨離」について書いていきます。

 

私の部屋、とにかく物が多いんです…

そんなときは今回紹介する本を読むといいですよ

フ、フクロウ先生…!!

 

というわけで…

(フクロウ先生誰……)

私も絶賛参考にしている本をご紹介します。

断捨離心をくすぐり、かつ断捨離をスムーズに進めるためのやさしいアドバイスをゲットできる本を厳選いたしました。

 

それではどうぞ!

 

片づけられない女のための こんどこそ! 片づける技術

漫画なのでとっても読みやすいです。

汚部屋からどのようにして脱却したのか、方法や考え方が参考になります。

 

この本の作者である池田さんの気持ちがすごくよくわかるんですよね。

自分も汚部屋予備軍です………というか、一時は池田さんと同じく足の踏み場もない汚部屋でした…。

 

特に参考にしたいと思ったことは、

「とりあえず」をしない

ということです。

 

とりあえずここに置いておこう」

とりあえずまとめて、あとで整理しよう」

これぇぇぇ、、、↑↑↑

よくしちゃうんですよね。

そして、一生そこから動かされない”もの”たち……

 

そんな「とりあえず」をしなくすることで、物がたまらなくなるサイクルになる。

 

自分もすぐに真似します。

すぐ行動することが大事!

 

片付いていた方が結局は効率がいいんですよね。

わかります…(´・ω・`)

持っているものに『すぐアクセスできなきゃ持ってないと同じ』の言葉にド納得しました。

 

必要なものがスグに!とり出せる整理術!

上の本と同じ作者のものです。

上の本が汚部屋から脱却する話。作者曰く「床が出るまでの話し」。

そして、この本はその続編的なものです。

上の本と同じく実録漫画なので、とてもわかりやすいですよ。

 

いやぁ、この本のタイトルのように必要なものがスグに取り出せるようになったらいいですよねぇ…。

 

そのための術が書かれています。

整理術のポイントはたった2つです。

  1. 同じ種類のものは1カ所に。
  2. そして使うことを念頭に、よく使うものをだしやすいところに。

 

上の本でも書かれていた「使いたいものにすぐにアクセスできなきゃ持っていないのと同じ」につながります。

『使いたいものにすぐアクセスできる状態にしておく』

大事な事ですね。

 

必要なものがスグに取り出せるようになれば、自分の時間が3割増えるそうです。

そのための整理術が、簡単にわかりやすく描かれています。

 

この本で私が特に参考にしたいと思ったのは、第6章のあふれかえる紙モノのやっつけかた、です。

 

「紙モノ」で溢れている状況が自分もまったく同じでして…。

紙を横に積まずに、縦に置く。

そして横幅がはみ出るようなら、はみ出た分は処分。

f:id:hyper_usagi:20201012135834j:plain

なるほど、紙を横→縦に置く。

小さなことだけど、置き方を変えるだけで大きく変わりそうです。すごく納得しました。

 

この本は、こういった気づきみたいなものを地に足がついた形で紹介してくれます。

 

「もたない暮らし」の始め方

ものを減らすことで片付く部屋になる。

わかっているようでなかなか出来ない事を項目ごとに分かりやすく書かれています。

 

時間を決めて、ゲーム感覚で「不用品見つけタイム」 をするというアイデア、私もやりたくなりました!

ここでいう不用品とは、なにも大きなものでなくて良いんです。

財布の中のレシートでもOK。

10分や15分など短い時間でとにかく要らないものを探す!

時間制限があるからこそ、ズルズル迷わず捨てることができる。

ぜひマネしたいです。

 

 

また、一番身につまされたのは、「今度フリマに出そう」と思って部屋の隅に物を置いておくことの無駄さ、です。

 

「今は写真撮るのは、面倒だからまた今度やろう」

「出品してもすぐに売れないしなぁ」

 

てな感じで、置いておいても結局なかなかフリマに出さなかったり、出しても売れるのは自分のタイミングじゃないから、すぐに片付かないんですよね。

 

なら空間と気持ちがもったいないので思い切って捨てた方がいい、というお話にすごく納得しました。

 

この本のサブタイトルにもなっている「5分で片付く家に」の意味も納得できます。

生活していればものが散らかるのは仕方ない(悪くない)

でも5分で片付く家に。

  ⇓(つまり)

物を減らす 

私も5分で片付く家にしたい…!

 

もたない暮らしの根底には、地震対策があるとの事でした。

家族が安全に暮らせるコトが何よりも大事、という言葉に納得しかありません。

 

ただ、マネできないなぁと思う点も少しありました。

部屋の見栄えをごちゃごちゃさせないために、商品パッケージを隠したり、タオルを地味な色のものに統一したり〜というのは個人的にはしんどいかな、と思ってしまいました。

わざわざパッケージを隠すのは面倒だし、タオルとかはお店からの貰い物とか使っちゃいますしね…(笑)

本の内容を全部マネしなくても、いいなと思ったことを自分の中で取り込むことが大事ですよね。

 

本を増やさないためには

今回「断捨離」に向けた本を紹介いたしましたが、断捨離するのに本を増やしてどうする!? と思った方…!

断捨離をしている人におすすめな本の読み方は物が増えないKindleです。

ここまでに取りあげた本は全て、kindleの定額読み放題サービス・Kindle Unlimitedで読めるものとなっています(2020年9月現在)

30日間無料お試しサービスもあります。

 

まとめ

今回ご紹介した、断捨離に効く本はこちらです。

 

途中でも書きましたが、書かれていることすべてマネして取り入れなきゃいけないなんてことはありません。

自分が参考になるなぁと心から思えることを実践していけばいいと思います。

なんにでも自分に合うやり方や合わないやり方がありますよね。

 

また、人が片づけをしていると自分もしたくなりませんか?

断捨離や片づけ系の本を読むと「自分もやらなきゃ」という気持ちがわいてきますね。

 

私もまだまだ絶賛断捨離の途中なんですが、きれいになったあかつきには、このブログで「こうなったよ~」って公表したいです。

 

それでは!

また片づけの旅に出かけます…( ˘ω˘ )